ヤマダモール

化学 2021年12月号

化学 2021年12月号

商品コード:X1014910023291216

  • 出版社名化学同人
  • 発売日2021年11月18日
  • 雑誌JAN4910023291216
  • 刊行形態月刊誌

販売価格880円(税込)

ポイント3%27円相当進呈

在庫なし

株式会社ヤマダデンキ(登録番号:T2070001036729)が販売し、「株式会社トーハン」が発送いたします。

出版社情報

【特別解説】
●2021年ノーベル賞を読み解く

 ◇化学賞
   第三の不斉触媒“有機分子触媒”の誕生と発展
    ――いまだ進化を続ける分野の起爆剤
  ・コラム
    List先生のお人柄
     ――クレイジーでチャレンジングなBenの研究室
    MacMillan先生のお人柄
     ――気さくながら研究にはストイックなアイデアマン
 ◇物理学賞Part1
   気候の物理的なモデル化と変動の定量化から
    地球温暖化を確実に予測
     ――気候研究分野に史上初のノーベル物理学賞
 ◇物理学賞Part2
   レプリカ対称性の破れの発見とその広がり
 ◇生理学・医学賞
   温覚と圧・触覚の受容体の発見
    ――分子生理学の始まりの終わり
  ・コラム
    トウガラシ,カプサイシン研究の先駆者 岩井和夫先生
     ――2021年ノーベル生理学・医学賞に寄せて


【解説】
◆ナノ材料を狙った位置へ正確に配置!
  ――原子レベルで構造が定まった物質の操作へ大きく前進


◆研究会へようこそ!
  (24)高分子学会 高分子ゲル研究会
   ――基礎からも応用からも注目される軟らかい新材料

◆カガクへの視点
  研究開発におけるダイバー シティの推進
◆健康診断でよく見る検査値の秘密
  (9)酵素活性の変動で臓器の病態を突き止める
   ――試薬を加えるだけでなく,内因性の物質も考慮せよ!
◆あなたの作業をもっとスムーズに
  PCショートカットでラクラク研究生活
   (4)辞書登録機能を活用しよう〈英語辞書編〉
◆備忘録 本づくりの舞台裏──私の思い出の自然科学書から
  (★最終回)『ボルハルト・ショアー 現代有機化学(上・下)』
◆誰も教えてくれない! 物理化学(分光学編)
  (30)発光分光法って何?
   ──発光分光法のおさらい(PART 3)
◆化学つれづれ草
  (56)今年のノーベル物理学賞


…ほか