ヤマダモール

地理 2023年5月号

地理 2023年5月号

商品コード:X1014910061550535

  • 出版社名古今書院
  • 発売日2023年04月25日
  • 雑誌JAN4910061550535
  • 刊行形態月刊誌

販売価格1,595円(税込)

ポイント3%48円相当進呈

在庫なし

株式会社ヤマダデンキ(登録番号:T2070001036729)が販売し、「株式会社トーハン」が発送いたします。

特集

横浜(都市百選特番)|

出版社情報

◆幕末に百戸に満たない寒村が、日本第2位の大都市に成長できた理由とは?
人口全国第2位の大都市・横浜は、どんな特徴をもつ都市なのか?発展の歩み・商業地・都市計画・住宅開発・外国人の居住・市民酒場・東京との比較など、好評連載「都市百選」の著者6名がそれぞれの視点から分析する。

目次
★特集:横浜
大型商業施設を通じてみる横浜の歴史と変容 駒木伸比古
職住からみる横浜みなとみらい21 稲垣 稜
多摩田園都市と持続可能なまちづくり 西山弘泰
横浜のエスニック空間 ─多様な人による多様な都市空間 小原丈明
クラフトビール、市民酒場そして「はま太郎」 山口 晋
「港町」と「東京とのつながり」からみた横浜の地誌 牛垣雄矢

★連載最終回
ハミ出し地理屋の退職後人生 13
 地理学の彼方に 細田 浩

★連載
リレーコラム 県から地理を語る 11
 歴史と地理の協働 石毛一郎
TVに登場した地理学者にきく! 11
 グレートネイチャー 神秘! 二列の絶景ベルト地帯 尾方隆幸
写真でとらえる地形と暮らし 11
 地形からみる「ざざ虫漁」 ─長野県天竜川上流部 西城 潔
若者が語る地理の魅力と有用性
 ─国際地理オリンピック元日本代表選手のその後 6
 辻 有垣さん 聞き手:泉 貴久
教室に魅力ある地理教材を 7
 飛行機から学ぶ気候 田中岳人
近未来社会の子どもを育てる 小中高一貫地理教育カリキュラム 2
 世界の地理教育の時勢(幼小中高一貫、市民性育成など)
 ─オーストラリア連邦を事例に 阪上弘彬・永田成文・管野友佳

★寄稿
続・「さばく」の言葉に惑う
 ─中国の荒れ地とゴビ砂漠 徳岡正三

★書架
『富士山はいつ噴火するのか?』(萬年一剛著) 小河泰貴
『山林と平地林』(犬井 正著) 森本健弘
『子どもが問いを生み出す時間』(桑原敏典・清田哲男) 竹内裕希子
『戦国日本の生態系』(高木久史著) 柚洞一央