ヤマダモール

紙幣の人物 角川まんが学習シリーズ 3巻セット

紙幣の人物 角川まんが学習シリーズ 3巻セット

商品コード:X1009784041132395

  • 著者加地伸行/ほか監修
  • 出版社名KADOKAWA
  • ページ数19cm
  • ISBN978-4-04-113239-5

販売価格3,234円(税込)

ポイント3%98円相当進呈

在庫通常1~2日で出荷

株式会社ヤマダデンキ(登録番号:T2070001036729)が販売し、「株式会社トーハン」が発送いたします。

ご購入数量

出版社コメント情報

『まんが人物伝』は、子どもたちが夢をもち、未来に向かって成長する心の栄養となる伝記まんがの決定版!「新しいお札の顔!近代日本の偉人セット」は、2024年から発行される紙幣の新しい顔として注目が高まる北里柴三郎・津田梅子・渋沢栄一をピックアップしました。経済・教育・医療の分野で大きな功績を遂げ、日本の近代化をリードした人物たちです。進級・進学のプレゼントにもピッタリ!金運UPに影響を与える黄色のケース入りです。【セット内容】まんがで名作『渋沢栄一の論語と算盤』新しい1万円札の顔にも選ばれ、日本の「資本主義の父」と呼ばれる渋沢栄一は、中国の古典『論語』を学び、個人の利益の追求ではなく、「みんなの得になる社会をつくるにはどうするべきか」を考え実践した人物。正しくお金をもうけて社会のために使うこと、そして何より人を思いやり行動することの大切さを学ぼう! まんが人物伝『津田梅子 女子高等教育にささげた生涯』明治時代、日本最初の女子留学生として6歳で渡米した津田梅子。アメリカで得た知見をいかそうと希望を胸に帰国した梅子は、日本女性を取り巻く環境に打ちのめされる。しかし梅子は希望を失わず、女性のための学校づくりと女性の地位向上に、その生涯をかけて尽力する。 まんが人物伝『北里柴三郎 近代日本医学の父』幼い弟妹を病気で亡くした柴三郎は、医者という職業に不信感をもっていた。しかし顕微鏡をとおして見えた世界に興味をもち、医学の道に進むことを決意。感染症の予防と細菌学の研究に力をつくしたかれは、やがて予防医学の先駆者となっていく!