ヤマダモール

学習・記憶のコアを育てるきおくのれんしゅうちょう 3~4歳 成長するほど役に立つ

学習・記憶のコアを育てるきおくのれんしゅうちょう 3~4歳 成長するほど役に立つ

商品コード:X1009784052056550

  • 著者池谷裕二/監修
  • シリーズ名学研の頭脳開発
  • 出版社名Gakken
  • ページ数80P 21×30cm
  • ISBN978-4-05-205655-0

販売価格880円(税込)

ポイント3%27円相当進呈

在庫通常1~2日で出荷

株式会社ヤマダデンキ(登録番号:T2070001036729)が販売し、「株式会社トーハン」が発送いたします。

ご購入数量

出版社コメント情報

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。☆.。:*・★.。:*・☆よくある「記憶ドリル」とはひと味違う!かわいいイラストと身近なテーマで楽しく問題に取り組むだけで、覚えやすく、思い出しやすい記憶力を育みます。☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。☆.。:*・★.。:*・☆ 子どもたちが得意とする、見たものを写真のように覚える力は、じつは成長とともに捨ててしまいます。成長してから必要になるのは、平面的な画像ではなく、イメージ(印象)として覚える「柔軟な」記憶です。 このワークでは、成長すれば必要になる「柔軟な記憶力」を、楽しい問題を解きながら、1冊を通して段階的に育みます。 ★ステップ1★ <頭の体操>日常で無意識に見ているものを思い出す問題からスタート! ★ステップ2★ <イメージをつかむ>「反対側からみたらどう見える?」など、見えていない部分も頭の中でイメージする練習です。細部まですべてを覚えなくても、効率よく多くのことを記憶できるようになります。算数の立体図形の問題など、小学校以降のお勉強にもつながります。 ★ステップ3★ <作業記憶を伸ばす>お子さんが得意な、写真のように覚える力を使って、楽しく記憶問題に挑戦!学力に直結する作業記憶をしっかり伸ばします。小学校入試問題と同じ形式の問題も、かわいいイラストと身近なテーマで楽しく取り組めます。 ※作業記憶:作業をしながら、必要な情報を一時的に覚えておくこと。 お勉強・運動・生活など、あらゆる場面で必要となる記憶です。 ★ステップ4★ <イメージで覚える>おもしろ慣用句やだじゃれを、くすっと笑えるイメージイラストと一緒に覚えます。イメージとして記憶し、思い出す練習を通して、「柔軟な記憶力」が身についていきます。 ★特典★池谷先生お墨付き! 神経衰弱カード作業記憶がぐんぐん伸びる、かわいい神経衰弱カードがついています。