ヤマダモール

子どもの危険な病気のサインがわかる本

子どもの危険な病気のサインがわかる本

商品コード:X1009784062598576

  • 著者松永正訓/著
  • シリーズ名健康ライブラリー スペシャル
  • 出版社名講談社
  • ページ数203,4P 21cm
  • ISBN978-4-06-259857-6

販売価格1,430円(税込)

ポイント3%43円相当進呈

在庫なし

株式会社ヤマダデンキ(登録番号:T2070001036729)が販売し、「株式会社トーハン」が発送いたします。

おすすめコメント

【0~6歳児の保護者必読! 命にかかわる病気をまとめた決定版】 ◆救急車を呼ぶ? ◆夜間でも受診? ◆翌朝一番に受診? 「絶対に見逃してはいけないサイン」に絞り、緊急の対応まで詳しく解説! 本書は、0~6歳児を対象として、子どもの危険な病気のサインを見逃さないための本です。子どもの命にかかわる病気というものはそう多くはありません。しかし、子どもの病気は進行が極めて速いため、危険なサインを見逃すと病気がとても重い状態に陥ることがあります。年間のべ2万人を診察する著者のクリニックでも、入院を要する患者さんが毎月のようにいます。保護者が危険なサインに気づくケースもありますが、まったく危機感もなく念のために受診したら重症だったということもあります。子どもは大人のミニチュアではありません。大人と同じ感覚で見ていると、危険なサインを見逃してしまいます。あとになって悔いることのないように、上手に本書を利用してください。【こんなサインは要注意!】 ●赤ちゃんが発熱し、元気がない ⇒ 《細菌性髄膜炎》《敗血症》 ●吐く、不機嫌や腹痛をくり返す ⇒ 《腸重責》 ●意識がおかしい ⇒ 《脳炎》《脳症》 ●黄色い液体をくり返し吐く ⇒ 《腸閉塞》《腸捻転》 ●熱が長引き、首が腫れ、目・口・手が赤い ⇒ 《川崎病》 ●38度前後の熱がダラダラと続く ⇒ 《尿路感染症》《化膿性股関節炎》《小児がん》など ●嘔吐が長引き、腹痛をくり返す ⇒ 《膵・胆管合流異常》 ●体を「く」の字にする腹痛 ⇒ 《虫垂炎》 ●聞き慣れない特殊な咳 ⇒ 《急性喉頭蓋炎》など ●冬季に赤ちゃんが息を吐くとゼーゼー、ヒューヒューする ⇒ 《RS細気管支炎》 ほか ※特に注意したい3つの事故も解説 《ピーナッツ誤嚥》《リチウム電池誤飲》《熱傷》 ※巻末付録 「子どもの危険な病気のサイン」とその対応一覧