ヤマダモール

折口信夫 古代研究 「まれびと」とは何か

折口信夫 古代研究 「まれびと」とは何か

商品コード:X1009784142231447

  • 著者上野誠/著 日本放送協会/編集 NHK出版/編集
  • シリーズ名NHKテキスト 100分de名著 2022年10月
  • 出版社名NHK出版
  • ページ数100P 21cm
  • ISBN978-4-14-223144-7

販売価格600円(税込)

ポイント3%18円相当進呈

在庫通常1~2日で出荷

株式会社ヤマダデンキ(登録番号:T2070001036729)が販売し、「株式会社トーハン」が発送いたします。

ご購入数量

出版社コメント情報

古代の生活から、日本人の宗教観、文学、芸能のルーツを探る折口の代表作 日本民俗学の嚆矢である柳田国男の影響を受けつつも、祖霊信仰とは異なる「まれびと」や「他界」という独自の概念を提唱し、日本文化研究に大きな足跡を残した折口信夫。本書は国文学や芸能の発生と、神事との深いかかわりを多角的に体系づけようとした彼の主著であるものの、国文学篇1巻、民俗学篇2巻という長大さ、輻輳するテーマなど、初学者にはとっつきにくい難著でもある。生活実感や体験を重んじる調査法や、社会から疎外されてきた芸能者の内包する聖性への気づき、同時代の社会批評的姿勢など、折口ならではの視点に注目して、本書で彼が示そうとした日本文化の基層にアプローチする。