ヤマダモール

男性中心企業の終焉

男性中心企業の終焉

商品コード:X1009784166613830

  • 著者浜田敬子/著
  • シリーズ名文春新書 1383
  • 出版社名文藝春秋
  • ページ数279P 18cm
  • ISBN978-4-16-661383-0

販売価格1,078円(税込)

ポイント3%33円相当進呈

在庫通常1~2日で出荷

株式会社ヤマダデンキ(登録番号:T2070001036729)が販売し、「株式会社トーハン」が発送いたします。

ご購入数量

出版社コメント情報

政府は2003年から、政治家や企業の経営層・管理職など指導的立場における女性の比率を30%にする「202030(にーまるにーまるさんまる)」という目標を掲げていたが、2020年になってもその目標は一向に達成されず、あっさりと達成時期は「2020年代のできるだけ早い時期に」と延期された。ジェンダーギャップが解消するどころか、日本企業に根強く残るのはなぜか?なぜ他国と比較して日本の女性登用はこれほどに進まないのか。しかし、グローバル企業を目指す中で、業界の中での生き残りをかけて、そしてコロナ禍でのリモートワーク普及の追い風を受けて、「実力主義」を掲げる前に、危機感から改革を始めた企業も少なくない。女性たちの働き方改革は男性たちの働き方改革につながる。上司の本気度が女性たちを変える。上司世代の変革が社会の変革に通ずる。業界を超えて大きなインパクトを与えているメルカリをはじめ、NTTコミュニケーション、富士通、丸紅、IBM、キリン、城崎温泉の岡崎市まで。「ジェンダーの失われた30年」の先に「男性中心企業」を終わらせようと奮闘する本気の取り組みと、日本の閉塞感突破の展望を、豊富な取材と自身の経験を交えて描き出す渾身の一冊。