ヤマダモール

リハビリテーション栄養 日本リハビリテーション栄養学会誌 Vol.6No.2(2022.10)

リハビリテーション栄養 日本リハビリテーション栄養学会誌 Vol.6No.2(2022.10)

商品コード:X1009784263265314

  • 出版社名日本リハビリテーション栄養学会
  • ページ数P193~308 26cm
  • ISBN978-4-263-26531-4

販売価格2,860円(税込)

ポイント3%86円相当進呈

在庫お取り寄せ

株式会社ヤマダデンキ(登録番号:T2070001036729)が販売し、「株式会社トーハン」が発送いたします。

ご購入数量

出版社コメント情報

健康の社会的決定要因(SDH)を知ることで、健康格差をなくし一歩進んだリハ栄養の実践を目指そう! ●日本リハビリテーション栄養学会編集。大好評の学会誌シリーズ「リハビリテーション栄養」第11弾●「健康の社会的決定要因(Social Determinants of Health:SDH)」とは、個人または集団の健康状態に違いをもたらす政治的、経済的、社会的状況として定義される。これらの要因により、人々のライフスタイルや生活環境には差が生じその結果として健康状態の差が生じることになり、それが「健康格差」となっている。●そこで本号では、SDHの基本的な考え方、SDHとフレイル・サルコペニア・栄養障害・口腔機能障害との関係を整理し、SDHを踏まえたリハ栄養の取り組みについてまとめた。 【目次】特集 健康の社会的決定要因(SDH)とリハビリテーション栄養【リハ栄養研究の勘所(5)】短報 Awareness of rehabilitation nutrition、malnutrition、sarcopenia、frailty、and cachexia based on Internet search dataリハビリテーション栄養における診断推論:日本リハビリテーション栄養学会によるポジションペーパー症例報告 義歯装着で嚥下能力の向上と栄養改善に繋がった重度嚥下障害を伴う慢性閉塞性肺疾患患者の1例:症例報告症例報告 多疾患併存状態でサルコペニアの可能性もあり、急性疾患による入院を契機に重度の嚥下障害をきたした2症例─全栄養経口摂取の再獲得に至った症例と至らなかった症例:症例報告リハビリテーション栄養における薬剤師の役割:日本リハビリテーション栄養学会によるポジションペーパー