ヤマダモール

治せる?治せない?摂食嚥下障害への視点と対応 まだまだあるぞ!できること

治せる?治せない?摂食嚥下障害への視点と対応 まだまだあるぞ!できること

商品コード:X1009784263462225

  • 著者藤本篤士/編著 野原幹司/編著 小山珠美/編著 金沢英哲/編著 武井典子/編著
  • 出版社名医歯薬出版
  • ページ数206P 26cm
  • ISBN978-4-263-46222-5

販売価格5,940円(税込)

ポイント3%179円相当進呈

在庫お取り寄せ

株式会社ヤマダデンキ(登録番号:T2070001036729)が販売し、「株式会社トーハン」が発送いたします。

ご購入数量

出版社コメント情報

「もう治らない」と言われたその摂食嚥下障害、まだまだよくできる! 口から食べられる!!摂食嚥下障害の治療とケアに関わる、医師・歯科医師・看護師・歯科衛生士・管理栄養士/栄養士・言語聴覚士・理学療法士・作業療法士・薬剤師etc……全ての職種に! ・摂食嚥下障害への対応は、嚥下訓練だけではありません。その患者さんに、まだまだできることがあるはずです! ●本書のねらい(Preface より)嚥下機能だけではなく先行期と準備期の問題も多く含む摂食嚥下障害が増加し、自然経過を待ったり、嚥下機能の「機能回復を目的とした訓練」では治らない患者層が増えてきた。そしてこれらの摂食嚥下障害では、「治る」「治せる(訓練・治療・支援などが奏功して改善できる、リスクをコントロールしながら食べさせることができる)」「治らない(訓練・治療などでは改善が困難)」部分が複合しており、cure(治す)だけではなくcare(支援する)を含めた対応が求められる。背景、複合疾患もさまざまであり、原因も対応も複雑化した摂食嚥下障害に対し、・ どこを治せて、どう治すのか?/・ どこが治せなくて、どう対応したらよいのか?/・ 今後どのように悪くなっていき、そのとき何をするべきなのか?─このような視点から摂食嚥下障害を見つめ直し、すべてを治せるわけではなくても、治せないことに医療者はどう立ち向かっていくのか─「まだできることがあるはずだ!」という医療者を応援したい。 【目次】 PrefacePart 1 どこまで「治せる」? 「治せない」摂食嚥下障害に何ができる?―いま臨床現場で起こっていること,そしてこれからは?Part 2 さまざまな臨床症状と対応Part 3 事例紹介 COLUMN Index