ヤマダモール

看護必要度Q&A 令和4年度診療報酬改定に対応!新評価項目「注射薬剤3種類以上の管理」も詳述

看護必要度Q&A 令和4年度診療報酬改定に対応!新評価項目「注射薬剤3種類以上の管理」も詳述

商品コード:X1009784274228803

  • 著者田中彰子/監修 筒井孝子/監修 看護WiseClipper回答者チーム/編
  • 出版社名オーム社
  • ページ数296P 21cm
  • ISBN978-4-274-22880-3

販売価格2,860円(税込)

ポイント3%86円相当進呈

在庫通常1~2日で出荷

株式会社ヤマダデンキ(登録番号:T2070001036729)が販売し、「株式会社トーハン」が発送いたします。

ご購入数量

出版社コメント情報

看護必要度評価者、看護師、導入検討者必読の書!診療報酬改定は基本的に2年ごとに実施され、看護必要度の係る施設基準等も見直しがなされます。令和4年度の改定では、新型コロナウイルスの感染拡大が起こっているとはいえ、将来の医療ニーズの変化を見越し、入院患者の状態に応じて適切に医療資源を投入していく体制の構築が求められているとして、◎一般病棟用の見直し・必要度II(既存の診療実績データを用いた評価方法)の要件化が急性期一般入院料1(許可病床数200床以上)に拡大・点滴ライン同時3本以上の管理を「注射薬剤3種類以上の管理」に変更◎ICUの見直し・必要度IIに限定・「心電図モニターの管理」削除等々の変更がありました。本第5版では、こうした改定内容を網羅し、内容を一部刷新し、新たに発行するものです。