ヤマダモール

Q&A訪問介護サービスのグレーゾーン 適正な介護サービス費の算定に関するガイドライン

Q&A訪問介護サービスのグレーゾーン 適正な介護サービス費の算定に関するガイドライン

商品コード:X1009784324100189

  • 著者茨城県ケアマネジャー協会/監修 能本守康/編著
  • 出版社名ぎょうせい
  • ページ数203P 26cm
  • ISBN978-4-324-10018-9

販売価格3,190円(税込)

ポイント3%96円相当進呈

在庫お取り寄せ

株式会社ヤマダデンキ(登録番号:T2070001036729)が販売し、「株式会社トーハン」が発送いたします。

ご購入数量

出版社コメント情報

平成27年介護保険制度改正および介護報酬改定に準拠!ケアマネジャー・訪問介護職員・介護サービス事業者必携の書!!厚生労働省が定める訪問介護サービスの運営基準はあくまで概略であり、実際のサービスは多様化しており、ケアプランを作成するケアマネジャーにとって、運営基準に合致するかどうか判断に迷うケースが多く存在します。本書は、茨城県ケアマネジャー協会に寄せられた、訪問介護サービスのグレーゾーン(運営基準について判断に困る案件)に関する質問について、厚生労働省の示す運営基準や通知をもとにわかりやすく解説した1冊です。★身体介護 0(20分未満)適用の注意点は?★生活援助が70分以上かかる場合には?★ゴミ出しだけの訪問は可能か?★話し相手は身体介護か自立支援見守りか?★医療行為についてどこまで認められるか?★訪問介護のリハビリはどこまで可能か?など、日頃訪問介護サービスの現場で起こりうる疑問をQ&A形式で解説します。現場の職員やサービスを受ける側にとっても、困ったときに頼れる1冊です。ぜひ全国の訪問介護の現場でお役立てください。【主な改正】平成24年改正によって創設された身体介護0(20分に満たない身体介護)は、これまでは限られた事業者が、早朝・夜間・深夜の時間帯でしかサービスを提供できませんでしたが、今回の改正によって、全ての訪問介護事業者が、日中の時間帯も身体介護0のサービスが提供できるようになりました。