ヤマダモール

季節の行事といまどきのしつらい手帖

季節の行事といまどきのしつらい手帖

商品コード:X1009784767829401

  • 著者いとよし/著
  • 出版社名エクスナレッジ
  • ページ数143P 21cm
  • ISBN978-4-7678-2940-1

販売価格1,760円(税込)

ポイント3%53円相当進呈

在庫通常1~2日で出荷

株式会社ヤマダデンキ(登録番号:T2070001036729)が販売し、「株式会社トーハン」が発送いたします。

ご購入数量

出版社コメント情報

お正月、節分、ひな祭り、七夕、重陽の節句、十五夜、夏至・冬至--古来日本には季節や暦にちなんだたくさんの伝統行事があり、それぞれに深い謂れがあります。またそれぞれの行事の際には、飾り付けや供えなどの「しつらい(室礼)」が欠かせず、その一つひとつにも意味があります。しかし現代においては、その由来や意味を伝える人も減り、面倒、手間がかかる、手に入りにくい材料を使わなければならない、スペースがない、といった理由から、ついつい行事やしつらいが疎かにされがちです。その一方で、最近、昔からの日本文化に改めて目が向けられています。現代的にアレンジされた和モダンなコンテンツも注目され、メディアでもそのような話題を取り扱う機会が増えており、ていねいな暮らしを志向する人たちの関心を集めています。本書は、日本の季節や二十四節気など暦の行事を、イラストや写真などビジュアルをふんだんに用い、由来やエピソードとともに紹介。昔ながらの日本人の暮らしに思いを馳せながら楽しく、ときに感心しながら知ることができる内容です。 敷居が高いと思われがちな“室礼”も、伝統的な飾りつけにこだわらず「行事の際に用意するもの、食するもの」である“しつらい”と広義に捉え、現代でもできること、現代の感性や住環境に合わせた“自由”なしつらい、手仕事をやさしく解説します。日本人になじみ深い伝統行事やしつらいを堅苦しく捉えず、家庭で気軽にできる暮らしを彩るイベント、アイテムとして楽しむために、いつもそばに置いておける“手帖”です。日本文化に関心を持つ方、ていねいな暮らしを志向される方におすすめの一冊です。