ヤマダモール

学校教育の未来を切り拓く探究学習のすべて PC×Rサイクルによる指導原理と評価法

学校教育の未来を切り拓く探究学習のすべて PC×Rサイクルによる指導原理と評価法

商品コード:X1009784772614979

  • 著者環境探究学研究会/編著
  • 出版社名合同出版
  • ページ数199P 26cm
  • ISBN978-4-7726-1497-9

販売価格2,200円(税込)

ポイント3%66円相当進呈

在庫通常1~2日で出荷

株式会社ヤマダデンキ(登録番号:T2070001036729)が販売し、「株式会社トーハン」が発送いたします。

ご購入数量

出版社コメント情報

答えのない時代にどう学ぶか !?探究学習の画期的な[理論][評価基準][評価方法]により、児童・生徒の人生を豊かにする!将来の進路につなげる!学びの鍵はリフレクション(振り返り)にあり! 【探究学習とは】……課題解決を通して課題を自分ごととし、考えを深める過程を楽しむこと 学習指導要領の改訂により、「総合的な学習の時間」は「総合的な探究の時間」に変更となり、2022年度からは、「理数探究」「古典探究」などが新設されました。すぐに実践可能で、効果的な「探究学習のPC×Rサイクル」による指導方法は、システム化されており、生徒・児童にとっても理解しやすいものです。本書では、「探究学習のPC×Rサイクル」による探究学習の指導・評価のノウハウを実際の授業実践に即して解説。探究学習に関するモチベーションを向上させるコツも併せて紹介。 ◆ご推薦いただきました! ◎ピーター・フランクルさん(数学者、大道芸人、タレント)「母国ハンガリーにも広めたい」 ◎藤嶋 昭さん(化学者、東京理科大学栄誉教授、ノーベル賞候補)「こんな授業受けてみたかった」