ヤマダモール

みるきくしらべるかくかんがえる 対話としての質的研究

みるきくしらべるかくかんがえる 対話としての質的研究

商品コード:X1009784779306983

  • 著者伊藤哲司/著
  • 出版社名北樹出版
  • ページ数165P 19cm
  • ISBN978-4-7793-0698-3

販売価格1,760円(税込)

ポイント3%53円相当進呈

在庫通常1~2日で出荷

株式会社ヤマダデンキ(登録番号:T2070001036729)が販売し、「株式会社トーハン」が発送いたします。

ご購入数量

出版社コメント情報

質的研究とは何か。基礎知識を分かりやすく、バランスよく具体的に解説すると共に、実践をしながら読み進められるよう編まれたユニークな入門書。【目次】序章 世界を質的に捉えるということ第1章 人間を「みる」 導入編 カメラマンになってみる 実践編 身近な人のポートレート 理論編 崩壊する客観的観察:映画「キッチン・ストーリー」を見る第2章 語りを「きく」 導入編 インタビュアーになってみる 実践編 職人たちの二十歳のころ 理論編 食い違う語り:小説『藪の中』の声を聞く第3章 資料を「しらべる」 導入編 新聞記者になってみる 実践編 あの時代の社会背景 理論編 他者と出会い自分を知る:時代・社会を調べる第4章 レポートを「かく」 導入編 作家になってみる 実践編 宇宙人からみた日常の風景 理論編 言霊へのアプローチ:豊かな言葉で書く第5章 結果を「考える」 導入編 研究者になってみる 実践編 映画を媒介した対話 理論編 新たな発想の生成:KJ法を通して考える第6章 質的研究、さらに一歩先へ 目的編 質的研究は何を目指すのか 方法編 自然科学の作法、人間科学の発想 応用編 本書をもとにしたレポート課題 発展編 質的研究をさらに学ぶために終章 質的研究者は対話する:インターローカルに生きる方法