ヤマダモール

自然散策と山歩きを楽しむ草花・雑草ハンドブック 葉と花で見わける草花図鑑

自然散策と山歩きを楽しむ草花・雑草ハンドブック 葉と花で見わける草花図鑑

商品コード:X1009784780426083

  • 著者木下武司/監修
  • 出版社名メイツユニバーサルコンテンツ
  • ページ数176P 21cm
  • ISBN978-4-7804-2608-3

販売価格1,793円(税込)

ポイント3%54円相当進呈

在庫通常1~2日で出荷

株式会社ヤマダデンキ(登録番号:T2070001036729)が販売し、「株式会社トーハン」が発送いたします。

ご購入数量

出版社コメント情報

★ わかると楽しい! 身近な草花400種! !★ 花や葉の形が似ているものは特徴や「見わけポイント」でチェック★ ハイキングやトレッキングなどアウトドアシーンで見かける植物を山・森・人里・畑の分布地ごとに解説◆◇◆ 本書について ◆◇◆ハイキングやトレッキングなど、山歩きや、散歩をするときに、目にする草花に季節を感じることは自然散策の楽しみの一つです。人里の道端や田畑など、人が手入れをしている土地で、人により植えられた以外の植物は雑草と呼ばれ、同じ植物でも、整備や管理をされていない自然の土地に生えているものは野草と呼ばれます。本書は、自然散策や山歩きで見られる野草・雑草と呼ばれる植物を、生育しているフィールド別に分けて約400種とりあげています。また、花や葉の形が似ている植物を隣に並べて紹介し、見分けるときに役立つ特徴を記しています。それぞれの開花時期に分け、特に花のアップ写真を多く掲載しています。植物を見分けるときに役立ててください。◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆☆ 葉の形別チャート* 葉の形がおもに楕円形、卵形の植物* 葉の形が腎形、心形の植物* 葉が針のような形の披針形、倒披針形、細長い線形などの植物・・・など☆ 山で見られる植物ハイキングやトレッキングの道で出会う多くの植物。色とりどりの花々や実が、一層山歩きを楽しくさせてくれます。* アマドコロ* オカタツナミソウ* フデリンドウ・・・など☆ 森で見られる植物森や林には普段見られることのできない美しい花や、変わった生態を持つ植物が多く生育しています。* ギンラン* カタクリ* イチヤクソウ* トチバニンジン・・・など☆ 人里で見られる植物住んでいる街や公園に見ることができる植物。普段は通り過ぎる小さな花に、目を向けてみませんか。* スズメノエンドウ* ミヤコグサ* ヒメヨツバムグラ・・・など☆ 畑で見られる植物畑や他の多くに生育する植物は、変化する環境に対応するたくましい生命力を持っています。* ジシバリ* スズメノテッポウ* イヌビユ* アカザ・・・など※ 本書は2011年3月発行の『花と葉で見わける「山歩き」の草花図鑑』を元に、内容を確認のうえ加筆・修正をし、書名・装丁を変更して発行しています。