ヤマダモール

金属の中世 資源と流通

金属の中世 資源と流通

商品コード:X1009784862151377

  • 著者小野正敏/編 五味文彦/編 萩原三雄/編
  • シリーズ名考古学と中世史研究 11
  • 出版社名高志書院
  • ページ数260P 21cm
  • ISBN978-4-86215-137-7

販売価格3,300円(税込)

ポイント3%99円相当進呈

在庫お取り寄せ

株式会社ヤマダデンキ(登録番号:T2070001036729)が販売し、「株式会社トーハン」が発送いたします。

ご購入数量

出版社コメント情報

金・銀・銅・鉄などの金属は中世社会でどのような歴史的役割を果たしていたのか。資源の獲得から製品に至るまでに、どのような技術や労働力が駆使されていたのか。「金属」が示す諸問題をさまざまな視点から論じる。いまなぜ、中世の金属を論じるのか 萩原三雄著. 中国地方の中世鉄生産 角田徳幸著. 中世における鉛の生産・流通・消費 平尾良光著. 中世における銅生産の推移 神崎勝著. 佐渡金銀山遺跡群 小田由美子著. 中世日本と東アジアの金銀銅 橋本雄著. 金属工芸品の存在意味を問う 久保智康著. 中世鋳造遺跡からみた鉄鍋生産 村木二郎著. 日本刀の素材と刀匠の技術 齋藤努著. 金属から見た中世 小野正敏述 飯村均述 中島圭一述