ヤマダモール

地中の虹 地下の世界を訪ねて

地中の虹 地下の世界を訪ねて

商品コード:X1009784906431007

  • 著者渡辺 邦夫
  • シリーズ名近未来科学ライブラリー・シリーズ   1
  • 出版社名近未来社
  • ISBN978-4-906431-00-7

販売価格2,669円(税込)

ポイント3%81円相当進呈

在庫お取り寄せ

株式会社ヤマダデンキ(登録番号:T2070001036729)が販売し、「株式会社トーハン」が発送いたします。

ご購入数量

出版社コメント情報

序 文 第1章 水で満たされた岩盤 地下水の2つの状態 ○地下水の性質 ○地表付近の地下水 ○土中の表面張力 ○不飽和状態での水の浸み込み方の実験 ○不飽和状態の透水係数と毛管力の表現 第2章 「長い時間」を考える技術 放射性廃棄物の地層処分と多重バリアーシステム ○時間を考える技術 ○ストリパ・プロジェクト ○トンネル内の湧水量測定の重要性と測定方法 ○ベンチレーション・テスト ○不飽和岩盤の水の圧力の測定 ○蒸発量計測の考え ○釜石鉱山での測定結果 ○ストリパでの計算結果について ○想像力と技術 第3章 古墳技術者の知恵に学ぶ<1> 古墳技術者への思い ○低レベル放射性廃棄物処分 ○長期保存を考える視点 ○古墳の土構造と物質保存 ○古墳の地下水制御 第4章 古墳技術者の知恵に学ぶ<2> 地下室の結露 ○蒸発と結露の計測 ○古墳石室での測定 ○湾岸戦争と地下の結露 ○地下室の結露量の計算 ○結露を発生しない地下室の設計 第5章 「大地の衣」落ち葉の意味するもの 庭園について思うこと ○植物による地表の水分制御の可能性 ○植物の葉からの蒸散の特性 ○落ち葉の役割 ○水分環境のコントロールについて思うこと 第6章 「技術屋」としての夢 日本の岩盤と地下水流れの特徴 ○釜石鉱山KD90坑道の割れ目系 ○水みちとなる割れ目 ○岩盤の不飽和状態の性質 ○岩盤の風化実験 ○自然の中の技術屋のやすらぎ ○人体からの蒸発 第7章 極北の地で「砂漠緑化」を考える 北極圏の町にて ○凍結岩盤 ○コミュニティを支える技術 ○岩盤の凍結・融解現地試験の実行 ○地下を利用した砂漠緑化のアイデア ○トンネル周りの地下水流れと温度の計算 ○性質の異なった空間の共存と基地のイメージ ○夢を現実とするために