ヤマダモール

   ・ミネラルウォーター
   ・特保
   ・お茶
   ・コーヒー
   ・野菜系飲料
   ・果汁系飲料
   ・豆乳飲料
   ・スポーツドリンク
   ・炭酸系飲料
   ・ソフトドリンクその他
   ・お米
   ・フルーツ・果物
   ・野菜
   ・肉類
   ・魚介類
   ・こだわり食材
   ・乳製品
   ・業務用食品
   ・ワイン・洋酒
   ・日本酒・焼酎
   ・ビール類
   ・アルコールその他
   ・在庫処分

1 からくち 2 誉富士 3 純米
富士山の伏流水により生まれたまろやかな口当たりと辛口に仕上げられた味わいが見事に調和した逸品。

◇容量:300ml
◇アルコール度数:15~16度
◇精米歩合70%
◇日本酒度+10
お米の旨みとほのかな甘味が特徴の富士高砂酒造のスタンダード。

◇容量:300ml
◇アルコール度数:14~15度
◇精米歩合60%
◇日本酒度+6
水・米・旨みすべて静岡産で仕込まれた、静岡の地酒。

◇容量:300ml
◇アルコール度数:15~16度
◇精米歩合60%
◇日本酒度+5





全国の総本山であります「富士宮浅間大社」のすぐ西側にあります。当蔵の発祥は、1820年(文政年間)あたりに滋賀県蒲生郡日野町の山中正吉が創業したと伝えられ、現在の地に「酒蔵」を構え酒造りを創めたのが、1831年(天保2年)と聞いております。当時、駿河湾より駿東にかけて「ごうりき」という酒造に適した米がとれ、また富士山の伏流水が豊富に使えるというこの地に出会った縁により、「能登杜氏」とこの地で酒造を生業としたとのことです。



蔵の特徴としまして、仕込み水の富士の水(軟水)の素質より口当りの優しく少し甘く感じる酒質、そして代々「能登杜氏」による「山廃仕込」「再仕込」等の味口造りです。全体の造りは、約2500石(一升壜で約25万本)ほどで、主な原料米は1/3が兵庫県産山田錦、ほかに北長野の美山錦、北陸の五百万石です。上撰を含む75%程が特定名称の造りです。


■「高砂」の名の由来

能の中には、「松は緑」を謡うものが多くあり(松は常緑樹で、いつでも緑色である事から長寿・天下泰平・夫婦和合のたとえとされます。)特に謡曲「高砂」の相生の松・松は緑に感した初代正吉が「高砂」の銘を戴いたと云われています。
謡曲「高砂」は結婚式でよく謡われる「高砂や、こ乃浦舟に帆をあげて月もろともに・・・」との歌詞の船出した夫婦がいつまでも仲睦ましく老いていく内容の謡です。創始の当時、天保年間は世相が暗く飢饉が続いた頃で初代正吉は清めや和に使われる酒にこの意を込めたそうです。



富士高砂酒造 お試しセット3本入り[300ml瓶]【送料無料】【日本酒:A】
富士高砂酒造 お試しセット3本入り[300ml瓶]【送料無料】【日本酒:A】
商品コード:E238004-0959-034
販売価格 1,980円(税込)
ポイント 1% 20円相当進呈
送料無料
※ポイントは商品発送後、且つ注文日から20日後に付与されます。
販売:阪神酒販株式会社(登録番号:T2140001013902)
型番004-0959-034
在庫:次回入荷未定です

※送料無料にてお届けします(沖縄へのお届けの場合、別途送料1000円がかかります。)

■商品名
富士高砂酒造 お試しセット 300ml×3本
・商品詳細
富士高砂酒造の銘酒を300mlのミニボトルで飲み比べる、 贅沢なお試しセットにてお届けします。

◆富士山の伏流水により生まれた、まろやかな口当たりと 辛口に仕上げられた味わいが見事に調和した「からくち」。
◆お米の旨味とほのかな甘味が特徴の 富士高砂のスタンダード、純米酒。
◆水、米、人と、すべて静岡県産で仕込まれた、 静岡の地酒「特別純米 誉富士」。


これら3本を専用ケースに入った3本セットとしてお届けします。
※ラベル、パッケージは変更となる場合がございます。

この商品を買った人は、こんな商品も…