インテリア・照明・家具・寝具
フラワー・ガーデニング用品
生活雑貨・電化製品・スポーツ・アウトドア
アパレル
2021年1月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | ||||||
2021年2月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
商品説明 |
【生活に潤いを】 檜は日本原産の樹木で、日本人の生活を長く支えてきました。檜は他の樹種に比べ、芳香で消臭作用も有りまた細かくなめらかな手触りであることも特徴のひとつです。また時間が経つほどに強度が増す特徴があることが分かっています。伊勢神宮や日本最古の建築である法隆寺にも檜が使われています。 その檜材をふんだんに使い京都の寺院仏具の木地師が造り上げた唯一無二のティッシュケースが『檜ノ力』です。 檜の無垢材の中でも特に柾目を贅沢に使用しています。板の接合部分には角を削る「面取り」加工を施しまた地擦り部分は先端を外に反りかえらす「猫足」加工が施されています。『檜ノ力』には随所に寺院仏具の木地師ならではの職人技がちりばめられています。 外側は刷毛塗にて本漆塗りを塗っています。現在は吹き付け漆やカシュー塗料等の漆の代用塗料が多い中あくまでも本漆にこだわっています。 漆塗りの後に蝋色仕上げといって漆塗りの表面を鏡面のように磨き上げる仕上げを施しています。 寺院仏具やお仏壇など高級品には欠かせないのが『本漆塗り』と『蝋色仕上げ』の両工程です。塗師と蝋色師が共に高い技術を持ち合わせないとなしえない最高技法です。 『檜ノ力』はティッシュケースとしてはもちろんのこと伝統工芸品として末永くお使いいただけます。 貴方の生活に潤いと安らぎを与える京都の伝統工芸品『檜ノ力』をぜひお選びください! |
---|---|
サイズ/仕様 | 横幅約29.1cm×奥行き約15.2cm×高さ約10.7cm |
原材料・素材 | 檜無垢材 |
使用上の注意 |
天然の木材を使用しているため一つ一つ木目が違います。 直射日光やエアコンの風が直接当たるような場所での安置は避けてください。また極端な湿度や乾燥は避けてください。 お手入れの際は艶出し材等は使用しないでください。毛払いで軽くはたくか柔らかい布で拭いてください。 |
生産国 | 日本 |
お届けにかかる日数(目安) |
在庫がある場合は約5日間程での発送となります。 在庫がない場合は製作期間を含め約1か月程での発送となります。 ※手作業のため納期は多少前後する場合があります。 ※ 商品を製造元から直送しているため、ご注文後でも、在庫状況や交通・天候の影響などにより、商品のお届けにお時間をいただく場合がございます。ご了承ください。 |
お届け商品の不備・損傷・痛み等による返品・交換 |
対応可能 返品、交換の際には商品到着後7日以内にご連絡ください。返品、交換の条件は、未開封(未使用)の場合に限ります。受注生産品は弊社の不備を除いてはご注文後のキャンセル、返品、交換は受け付けておりません。送付方法については特に指定はございませんが必ず弊社にご連絡の上お願いします。お客様の都合での返品、交換につきましては送料・手数料はお客様でご負担いただきますようよろしくお願いいたします。 |
関連商品 |
関連商品はこちらをクリック! |